管理人の気まぐれ?日記



■2015年09月21日(月)  明治148年9月21日
京都市電
明治148年9月21日、連休だったので、明治村に行きました。
午前8時55分、スタンプ帖を東京駅売店で購入しました。
そのスタンプ帖を全て埋めるよう気合を入れながら、早速帝国ホテルへ。
様々な明治時代の建物を見たりしましたが、素人の私が見ても、今の建物より頑丈な作り方に感じました。
11時過ぎには結構な人がいて、早めにお昼。
冷やしきし麺を食べましたが、とても美味しかったです。

のりもの一日券付きのチケットを事前に購入しておいたので、SLや京都市電、バスなど、歩き疲れたら休憩がてら乗りました。
京都市電ですが、品川燈台駅から京都七条停留所経由、名古屋駅まで行きます。
ガッタンゴットン と、とっても楽しかったです。
その他SLやバスにも2回乗ったり、楽しかったなぁ〜。
途中東京駅で案内板を見たら、本日の『のりもの一日券』は 売り切れました だって。

ほぼ全ての建築物を巡り、午後4時、スタンプ帖も全て押す事が出来ました。
お疲れさまでしたぁ〜!

■2015年05月30日(土)  富士山
富士山
雨上がりの翌日、快晴だったので富士山を見に行きました。

午前8時45分にかちかち山ロープウェイには既に20人ほどの人が並んでいました。
割引券を持って行ったのですが、かちかち山ロープウェイ(650円)と河口湖遊覧船(840円)を別々に買うと1490円。
入り口の料金案内を見ていて、セット券を買うと1240円。
しばらくは雲も出ないと思ったので迷わずセット券を購入。

かちかち山からの富士山は、言葉に表せないほど素敵でした。
思う存分富士山を感じてから遊覧船に・・・。
逆さ富士は見られなかったのですが、湖から見る富士も見事でした。

昼食後、残念ながら食後はもう富士山は雲に隠れてしまいました。

今回も言葉がでないほど
 (と言っても、いっぱい話していますが・・・)
とっても素敵な
富士山でした



それと・・・とても地味なんですが、駒門風穴にも行きました。
こまかどかざあなって読むんだって。
入るのにちょっと躊躇するような風穴入口でした・・・・・(笑)

■2015年03月01日(日)  AED配備されました
AED
茅ヶ崎市消防団にもAEDが配備されました。
パッドは2017年7月まで使用できます。
余り開け閉めしなければ、バッテリーは2019年3月まで大丈夫。
その他、チェーンソーや救命ボート、救命胴衣や浮輪なども配備されました。

■2014年08月30日(土)  思い立ったが吉日
CVN-73.jpg
ジョージ・ワシントンが横須賀基地に入港している事を知り、見に行く事にしました。
その名は・・・横須賀軍港めぐりです。
当日の天気予報は雨のち曇
行くのを止めようかとも迷ったのですが、行く事にしました。

1時間後には横須賀に着き、いつもより遅い朝食。
モグ、モグ、潜(モグ)

午前9時から当日券の発売開始ですが、既に二組(4名)の人が並んでいます。
10分頃より発売開始。
無事当日券も購入でき、10時の出港まで時間があるので近くのヴェルニー公園を歩きました。
その時点で様々な艦船が近くに見えてきて結構興奮状態になりました。
この頃には朝の雨も止み、日まで射し始めてきて少し汗ばむほどになってきました。

出港20分前でまだ早いですが、9時40分頃には出発ゲートに戻り、入口に並びました。
なぜって? 船の2階オープンデッキに座りたかったからです。
この後、はとバスのお客さんたちも続々と集合し、乗船。

上の写真は空母ジョージ・ワシントンです。
そのほか潜水艦、イージス艦、護衛艦、補給艦、調査船など説明してもらいながら40分ほどのクルーズもクローズ。

早めのお昼を取り、走水水源地で自分と水筒に水を補給しました。
柔らかな感触のお水でした。ご馳走様でした。
その後、観音埼灯台へ。
千葉県にこのまま行って見たくなるほどの近さでしたが、帰宅。

タイトルの思い立ったが吉日と何の関連があるかと言うと・・・・・

平成26年9月2日(火)
空母ジョージ・ワシントンが
横須賀港を出港しました。


って二日後に知ったからです。

■2014年05月17日(土)  伊豆の国パノラマパーク
伊豆の国パノラマパーク
伊豆方面に行くと、ロープウェイは下から見えていて以前から気にはなっていました。
そこは 伊豆の国パノラマパーク という所でした。
足湯もあったり面白そうだったので、今回そこに行く事にしました。
この日は快晴で、富士山、駿河湾、その奥には南アルプスまで見渡せました。
清々しい空気をたくさん吸って、足湯に入ったりして少しは健康になったかも知れません。

この後『韮山反射炉』に行きました。
こちらも以前から気になっていたのですが、行く前までは何を反射させるの?????って感じでした。
行ってみて初めて分かりました。
反射炉って大砲を作るための溶鉱炉である。
鉄を溶かす高い熱を得るために炉の天井をアーチ状にして反射熱を利用した。
それで反射炉って言うのだそうです。
詳しい事が下記で見られます。
http://www.city.izunokuni.shizuoka.jp/hansyaro/manabi/bunkazai/hansyaro/cg.html
お土産屋さんで熱心に説明してくれる方がいて、反射炉の歴史や構造の本も売っていました。
一冊買いますって言ったら大変喜んでくれました。

その方が 著者 でした(笑)

過去ログ 2004年07月 08月 09月 10月 11月 12月 
2005年01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月 
2006年01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 09月 12月 
2007年01月 03月 07月 08月 12月 
2008年02月 03月 04月 06月 07月 10月 12月 
2009年05月 06月 08月 09月 
2010年06月 08月 11月 
2011年08月 09月 10月 
2012年01月 02月 03月 11月 12月 
2013年01月 03月 04月 05月 06月 08月 
2014年03月 05月 08月 
2015年03月 05月 09月 

一覧 / 検索