戻る
救命講習指導日記

救命講習で指導した記録を日記風に書いていこうと思っています。


■2013年06月22日(土)  第72回
講習前
今回は普及員養成講習会(11回目)でした。
事前の天気予報では台風が近くを通りそうだったのですが、2日間とも晴れてくれました。

午前9時より緊張の中、講習がはじまりました。
指導者、受講生がそれぞれ前に出て全員自己紹介が終った頃、遅れて来た受講生が1名。

どっかで 会ったような人だな???って思っていたのですが・・・。

前回5月の上級で私が担当した受講生 T君 でした。
休み時間に聞いたら、普及員講習に来る事を上級を受けた後決めていたんだって!
とってもうれしい気持ち(No.1)になりました。

1日目の15時30分より担当させて頂いている成人教育法の講義。
今回はとてもうれしい事がまだ 二つも ありました。
うれしい気持ち(No.2)
それは2年ほど前に受講された普及員さんが今回見学されていて、
その方がその当時の資料を今も大切に保存していてくれたのです。
うれしい気持ち(No.3)
それと毎回講習後に自分一人で修正点など洗いなおしているのですが、
今回は他の指導員さんから貴重な意見を頂き、修正できた事です。

講義後テキストの説明の練習やフィードバックの練習をしてもらって、一日目は終了。
夜お風呂に入っていたら、足の膝とその下の部分が赤くなっていて痛い。
調べてみると、脛骨(ケイコツ)上部でした。


1日目20分遅刻した T君 は2日目は20分早く来てくれました。
プラスマイナス ゼロ(笑)

2日目は応急手当の重要性の説明から始まりました。
午前中もアッと言う間に終わり、お昼。
午後も包帯法・骨折・搬送法と進み、その後それぞれブースに戻り、
傷病者管理、熱中症などの講義の後、心肺蘇生法の復習。

指導者にとってもドキドキな実技試験も終わり、筆記試験。
筆記試験後に受講生から質問があり、ハイムリック法という言葉がテキストから除外されていた事を初めて知りました。
それに気付いた受講生がいて スゴーイ って思いました。

それと休み時間にもテキストを読んだりしている方が数名いました。
私が受講生だった頃は休み時間はのんびりしていただけでしたので、スゴーイ って思いました。

皆さん一日でも早く見学され、一日でも早く指導に入ってくれることを願っています。

過去ログ 2006年03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 11月 12月 
2007年01月 02月 03月 04月 06月 07月 09月 10月 
2008年01月 02月 03月 04月 05月 06月 08月 10月 11月 12月 
2009年01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月 
2010年01月 02月 04月 05月 07月 09月 10月 11月 
2011年04月 05月 07月 10月 
2012年01月 02月 03月 04月 05月 07月 09月 10月 11月 
2013年02月 03月 04月 05月 06月 10月 
2014年02月 04月 05月 06月 
2015年02月 04月 06月 07月 10月 
2016年03月 04月 05月 06月 07月 10月 11月 
2017年02月 03月 04月 
2018年02月 04月 07月 
2019年04月 06月 07月 08月 10月 

一覧 / 検索