戻る
救命講習指導日記

救命講習で指導した記録を日記風に書いていこうと思っています。


■2008年10月11日(土)  第27回
2008年10月11日と12日。
今回の講習は特別な講習会でした。
それは応急手当普及員養成講習会での指導だったからです。
1ヶ月前から応急手当講習テキストはもちろん普及員講習テキストも
隅から隅まで、一から再勉強しました。

医学の基礎知識が終り、班に分かれ指導に入ります。
最初に二日間この班のメンバーで講習をしますので、お互いに自己紹介。
順調に講習も進み、第一日目のお昼。
毎回上級救命では受講生の皆さんとお昼を食べると、
午後の部の講習もリラックスしながら進められるので、
今回の普及員養成講習会でも皆さんと一緒です。
私はいつもの通り、三角パンと細長いミックスパンと梅おにぎり。
食後AEDを含めた心肺蘇生法の練習。順調。
小児・乳児・二人法は受講生が時計回りで指導しました。
その後は復習と応用練習・・・・・のはずだったのですが、
私の班は「受講生の○○です。これから展示します」と、
指導者としての展示の練習を1巡。
受講生がそのおまじないを言っただけで、展示が見違えるほど変化した人も。
私自信 ビックリしました
その後は予定通り、様々な状況を想定しての心肺蘇生法。
ある冷静な受講生は「牧場の馬がどうなったかが気になっちゃっていました」
なんてとってもお茶目な発言(笑)
その場面を想定した私なんて、スッカリ馬の事なんて忘れていました。
今日一日目の講習も無事に終り、一杯飲んでいて膝を触ると・・・
熱い!!!
膝を付きながらの講習時間が多かったせいだと思います。
早速冷凍庫に閉まってある氷枕のような物で冷やしました。
が、全く膝が冷たくなりません。それどころか氷が溶ける溶ける。
30分くらい両膝を交互に冷やしようやく落ち着いてきました。
冷やしている最中も一杯飲んでいて、落ち着いたら急に眠くなり爆睡。

二日目はすっきり早起きでき、救命課の職員さんと同時くらいに消防署へ。
外傷手当ての包帯に関しては、私が全体練習の指導担当。
以前第2回目上級救命講習では、頭が真っ白になってしまった場面もあったのですが、
今回は100点自分に上げます。(だって救命課の職員さんから褒めてもらったんだもの)
お昼になって、受講生と一緒にまた食べました。
さて、ここで問題です。何を私は食べたのでしょうか?

回答)三角パンと細長いミックスパンと梅おにぎり

午後からは指導技法についてです。
私も事前に自分なりの指導法をA4にまとめておきましたが、
課長さんが指導の基本を全体に指導してくださったので、
私は班ごとに与えられた課題を受講生に指導しました。
私も救命講習ではピンク色の講習テキストを使用しながら説明しますので、
受講生にも使用してもらいながら指導の練習。
重要な事を逃さず説明してくれたことは、おおげさではなく、
うれしくて泣きそうになりそうでした。

さて実技試験です。
この日は特に練習とか無いので、シッカリ展示が出来るかどうか、
私の方が不安でしたが・・・杞憂でした。
皆さん完璧でした!

最後に受講生の皆さんへのご挨拶。
できるだけ早期に見学、そして指導に入って下さい。ってお願いしました。

たった二日間でしたが、4日くらい過ごした感じです。
2班の皆さん、そして受講生の皆さん、ありがとう。
とっても楽しかったです。ありがとう。

番外編)
例の如く、夜の部反省会。
反省会といってもいつもの飲み会。だと、思うでしょ?

ふふふ。大正解!

楽しかったぁ〜

■2008年10月26日(日)  第28回
今日は上級救命講習4回目。

ん〜 ・・・・・なんでだ?!?

普段上級救命では班に分かれてから名前と救命講習の経歴を、
「指導員の○○です。それでは皆さんのお名前と救命講習は初めてか、
受講済みでしたらいつ頃受けたかをお一人づつ話していただけますか?」
って感じで、受講生に話して頂いてから講習を始めるようにしています。

でも、今回何も焦っていないのにいきなり講習を始めてしまったり、
自分では何度も何度もテキストを読んで勉強していたつもりですが、
講習中、基本的な部分の説明で混乱する部分もあった。
何でだろう??? なんか情けないって思ってしまう・・・。

以前より分からない所が増えているような気もするし・・・(半泣)
しかし、同じ事柄が分からない訳じゃないので良しとしますが・・・。

他のO指導員さんやI指導員さんは自分の担当箇所も、
しっかりと指導されていたので、余計申し訳なく思います。


今回担当させていただいた受講生は一名が普通救命受講済みで
他の方は初めての講習でした。
ですから、普通救命と同じようにテキストの重要部分は強調し説明しましたし、
折りある毎に質問をしたりして、記憶していただけるよう頑張りました。
課長さんから頂いた指導要領を事前によく読み、
特に重要な部分にはアンダーラインも入れ、
指導中にもできるだけ目に付くようにしながら、講習を進めました。
講習自体は受講生が努力してくれた為、順調に進みましたが。
実技試験もほぼ満点でしたし、筆記試験も大丈夫だったと思います。


そう言えば今回お昼に三角パンをお昼に食べなかったなぁ〜。
次回は必ず「三角パンと細長いミックスパンと梅おにぎり」を食べよう!

今回は反省点ばかりの気もしますが、とてもうれしかった事もあります。
それは2週間前の普及員養成講習会での私の担当の受講生が、
2名見学で参加して下さった事です。
次回お会いする時には普及員さんになってお会いできる事を願っています。

過去ログ 2006年03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 11月 12月 
2007年01月 02月 03月 04月 06月 07月 09月 10月 
2008年01月 02月 03月 04月 05月 06月 08月 10月 11月 12月 
2009年01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月 
2010年01月 02月 04月 05月 07月 09月 10月 11月 
2011年04月 05月 07月 10月 
2012年01月 02月 03月 04月 05月 07月 09月 10月 11月 
2013年02月 03月 04月 05月 06月 10月 
2014年02月 04月 05月 06月 
2015年02月 04月 06月 07月 10月 
2016年03月 04月 05月 06月 07月 10月 11月 
2017年02月 03月 04月 
2018年02月 04月 07月 
2019年04月 06月 07月 08月 10月 

一覧 / 検索