戻る
救命講習指導日記

救命講習で指導した記録を日記風に書いていこうと思っています。


■2008年08月03日(日)  第26回
講習風景
今年で3回目となる分団員として企画した矢畑地区の普通救命講習会。
ただ 小児と乳児の心肺蘇生法 を含んだ講習会にしましたので、
いつもより30分長い3時間30分です。
また昨年、円蔵の分団長さんも応急手当普及員となっていて、
円蔵6分団と矢畑21分団の合同講習会です。
指導にあたる普及員・指導員も私も含め6名の参加で心強かったです。

そしていつもの講習ともう一つ違う事があります。
それは・・・・・静岡県沼津市応急手当指導員さん に
見学していただいたのです。
2年前の9月に東京救急協会の応急手当指導員インストラクター養成講座で、
一緒に勉強した仲間です。


今回担当させていただいた受講生はほとんどが初めて救命講習を受ける方でしたので、
いつも以上にできる限り体験していただく事を重要視しました。
受講生4名でしたので、最初は3サイクルで一巡し、2回目は5サイクル。
少しずつ内容に変化をつけるように指導しました。
成人(8歳以上)の心肺蘇生法の後、小児と乳児の心配蘇生法を入れました。
小児担当と乳児担当の2班に分けましたが、私は小児担当。
見学されていた普及員さんに手伝ってもらいその方に展示をしてもらいながら、
私が説明。(I普及員さんありがとう
両手でするCPRと頭を片手に置きながらもう一方の手でCPRと両方体験してもらいました。
ただ、シッカリ胸骨圧迫する事が重要ですと、何度も言いました。

次にAEDの講習。
いつも通りフィリップスFR2で説明と指導し、体験していただいたのですが、
今回最後の受講生の方の順番で日本光電のAEDが私の班に到着。
全く説明無しでいきなりそれで体験してもらいました。

通電まで上手にできました

もちろんその後その器械についても若干の説明はさせてもらいました。

講習最後は止血法と異物除去。
ここではE普及員さんに傷病者役を頼みました。ありがとう。
無事に講習も終り、班を担当した指導員からそれぞれの受講生に、
一人一人終了証を渡しました。


その後・・・

沼津からいらっしゃった指導員さんとの懇親会。
いろいろなお話。笑い声。今でも笑いそうです。

今回も講習会、懇親会、とーーーっても
楽しかったです

過去ログ 2006年03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 11月 12月 
2007年01月 02月 03月 04月 06月 07月 09月 10月 
2008年01月 02月 03月 04月 05月 06月 08月 10月 11月 12月 
2009年01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月 
2010年01月 02月 04月 05月 07月 09月 10月 11月 
2011年04月 05月 07月 10月 
2012年01月 02月 03月 04月 05月 07月 09月 10月 11月 
2013年02月 03月 04月 05月 06月 10月 
2014年02月 04月 05月 06月 
2015年02月 04月 06月 07月 10月 
2016年03月 04月 05月 06月 07月 10月 11月 
2017年02月 03月 04月 
2018年02月 04月 07月 
2019年04月 06月 07月 08月 10月 

一覧 / 検索