戻る
救命講習指導日記

救命講習で指導した記録を日記風に書いていこうと思っています。


■2016年11月13日(日)  防災訓練
今回は防災訓練で心肺蘇生法・AEDの取扱の指導です。

自治会長より200名程の参加者があるとお聞きし、どうするかすぐに考え始めました。
搬送法、簡易トイレ設置訓練と消火器取扱訓練と4班に分かれますので、一班50名になります。

講習時間が30分しかないのにどうすりゃいいのか???
指導者と蘇生人形は何名必要か?

自治会長に「全員が体験する事は不可能かも知れません」とお伝えしました。
そうしたら「それはそうでしょうね。全員じゃなくても良いです。」とOKを頂きました。
なので、指導者は同じ分団員で応急手当指導員のYさんと二人で乗り越えようと決めました。

普通、説明だけでも15分はかかるが、それをしていたら体験時間は15分しか残らない。
1)なぜ心肺蘇生をするのか?(なぜ胸の真ん中を押すのか?)
2)AEDは電源を入れれば、後はメッセージ通りに動けば良い。
それをいかに短い時間で伝えるかを、何度もイメージしながら考え、練習をしました。

蘇生人形とAEDを6体(器)借りましたので、最初はAEDがハウリングを起こすかと思い、1器だけ動かしました。
その音を他のブースも聞いてもらい、動いて頂きました。
でも体育館だったので、聞こえづらい方もいらっしゃいました。
次からは全てのブース毎に動かしてもらいましたが、混乱も無く大丈夫でした。

最後は講習会が毎月ありますので、是非来て下さい。と締めくくって合計4回。
説明・展示、質問を受け付けたり、今までに無く大変でしたが、講習に来てくれる人が一人でもいてくれると嬉しいです。

過去ログ 2006年03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 11月 12月 
2007年01月 02月 03月 04月 06月 07月 09月 10月 
2008年01月 02月 03月 04月 05月 06月 08月 10月 11月 12月 
2009年01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月 
2010年01月 02月 04月 05月 07月 09月 10月 11月 
2011年04月 05月 07月 10月 
2012年01月 02月 03月 04月 05月 07月 09月 10月 11月 
2013年02月 03月 04月 05月 06月 10月 
2014年02月 04月 05月 06月 
2015年02月 04月 06月 07月 10月 
2016年03月 04月 05月 06月 07月 10月 11月 
2017年02月 03月 04月 
2018年02月 04月 07月 
2019年04月 06月 07月 08月 10月 

一覧 / 検索