戻る
救命講習指導日記

救命講習で指導した記録を日記風に書いていこうと思っています。


■2015年04月05日(日)  第78回
新年度になり今年も新入団員研修の講習の時期になりました。
今回は受講生には私の所属する21分団の新入団員が2名いました。
自分の後輩を指導できるなんてとっても 幸せ です。
それだけではなく私の 甥っ子 も新入団員研修に参加しています。
正式な続柄では甥っ子とは呼ばないそうです・・・・・
普段でしたら受講生は選びませんが、今回は上記3名は私のブースになるように配慮頂きました。

定刻通り、午後1時より講習開始です。
今回は6ブースでそれぞれ4〜5名の受講生と今までに無く多くの受講生でした。
例年通り新入り消防団員さんはやる気も若さもあるので、一巡するだけで覚えてくれます。
後は回数をいかに多くするかなどを考えていくので、指導する私も気合が入ります。
なぜなら回数をただ多くするだけだと、講習が単純になってしまうからです。
休憩後のAEDでは2巡くらいしてから最後にシナリオトレーニングを入れました。
今回は5名の受講生が同じ分団員として消防車に乗っていた想定にしました。
『人が目の前で倒れました。さぁー皆さんお願いします』
たったこれだけ言って後は受講生に任せました。
最後は『呼吸をし始めました』という状況でAEDを終え、異物除去・止血で終了。

今回は記憶に残る10回目の、とーっても楽しかった新入団員講習でした。

■2015年04月22日(水)  第79回
今回は18時30分から20時までの応急手当講習。
保育園でしたので、乳児・小児も含まれました。
今回はA普及員が初めて企画した講習会でした。
結果的に言うと準備は万全で講習会も良い物となりました。

私は会場となる保育園は初めて行く所でしたので、事前に下見をしておきました。
当日の天気予報を見ても『晴』でしたので、自転車で行く事に・・・。

講習会の準備のため30分前には着いたのですが、既にブースにはお人形さん他準備万端でした。
お手伝いできずゴメンナサイ。
ただその時間を使って、講習の進め方を指導者が集り打ち合わせる事ができました。
成人の心肺蘇生を基本とし、乳児はその後。休憩後AED。
また講習時間が短いので、反応の確認から実技をして頂く事としました。
遅れてくる方が3名ほどいらっしゃる事を聞き、一つのブースにその方たちを集める事にしました。
本当は私のブースにと発言したのですが、N指導員が私に代わってくれるとおっしゃってくださり、その方にお願いしました。
N指導員さん、ありがとうございました。
と、言うことで私のブースは6名。
最初の受講生の方には親切にマウス部分の交換をして差し上げた所・・・・・。
他の受講生も『私も・・・私も・・・私も・・・・・・(最後は目で訴えるのみ)』
実技の順番になると、私にマウスを差し出すのです(笑)
いつもは甘えん坊の園児たちの面倒を見ている保育士さんがかわいい園児に見えました。
(実はこれは時間を有効に使う方法の一つだと、後から気付きました)

実技は皆さん結構上手に出来ていました。
乳児も2サイクルづつでしたが、皆さんに体験して頂きました。

講習も無事終わり、K指導員さんと話をしていると、先ほどのマウス交換の話に・・・。
「指導者がマウスを交換することでその時間が短縮できて良かったですね」って。
気付かせてくれてありがとう。

片付けも終わり、外に出ると・・・雨。
実は来る時も途中で雨に会い、帰りも・・・。
家に帰ってシャワーを浴びなくても良いほど濡れました。

今回の講習会を企画したA普及員さん、お疲れさまでした。

過去ログ 2006年03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 11月 12月 
2007年01月 02月 03月 04月 06月 07月 09月 10月 
2008年01月 02月 03月 04月 05月 06月 08月 10月 11月 12月 
2009年01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月 
2010年01月 02月 04月 05月 07月 09月 10月 11月 
2011年04月 05月 07月 10月 
2012年01月 02月 03月 04月 05月 07月 09月 10月 11月 
2013年02月 03月 04月 05月 06月 10月 
2014年02月 04月 05月 06月 
2015年02月 04月 06月 07月 10月 
2016年03月 04月 05月 06月 07月 10月 11月 
2017年02月 03月 04月 
2018年02月 04月 07月 
2019年04月 06月 07月 08月 10月 

一覧 / 検索