戻る
救命講習指導日記

救命講習で指導した記録を日記風に書いていこうと思っています。


■2012年11月03日(土)  第7回湘南国際マラソン
ランナー
第7回湘南国際マラソンの救護ボランティアとして参加しました。
救護のボランティア準備会は9月28日(金)平塚市民センターにおいて18時30分から20時まで行われ出席しました。
この時にも茅ヶ崎市応急手当普及協会会員が20名弱参加していて心強かったです。
当日11月3日は快晴とまではいきませんが、雨は降るほどではない曇天のマラソン日和でした。
救護ボランティアで私の所属したグループは柳島下水処理場に午前7時30分集合し、リーダーとの顔合わせと最終打ち合わせ後、早速配置部署に徒歩で移動。
他のボランティアの方とは50mほどの間隔で配置につきました。
最初は車も走っていない片側2車線の広い道を見ているだけでした。
しかしハーフマラソンのランナーが見え始め、しばらくすると
ドーっと、人間の壁が迫るように走って来ました。
知り合いも走っているはずなのですが、探そうとすると人の多さに目が回り酔ってしまうほどです。
しばらくするとフルマラソンの先頭を走っていたランナーが江の島を折り返して反対車線を帰って来ています。
11時前には一段落し、両車線とも人通りもまばらになりました。
しかしこの後、江の島を折り返してきた集団が大きな川のように止めども無く走ってきます。
私の配置していた場所は右折車線があり、少し広くなる場所だったせいか、足を伸ばすランナーを多く見かけました。
今回私のいた周辺では緊急事態も無く、13時30分頃無事に終りホッとしました。

■2012年11月04日(日)  鶴嶺東地区防災訓練
昨日の湘南国際マラソンに引き続き、今日は鶴嶺東地区防災訓練で心肺蘇生法を担当しました。
例年ですと消防団員として参加し窒息消火を担当していました。
しかし今年は団員の参加人数が多く、指導者が足りない心肺蘇生法へ普及協会会員として参加しました。
600名余りの人が5組に分かれて(窒息消火・消火器取扱、搬送法、三角巾取扱、ロープ結束など)訓練を受けます。
1組あたり120名、蘇生人形が7体なので1ブース20名弱となります。
また1組30分しかないので、全ての方に体験してもらうことは不可能です。
代表して数名の方に体験してもらい、他の方は見学というスタイルにすると事前に打ち合わせました。

9時30分から訓練が始り、1組説明が終わると汗も出始めました。
ポロシャツになり次の組。この時点でもう喉もカラカラです。
アッと言う間に11時55分。
最後の組の説明も無事終り、声が変になっています。

今回写真を撮る暇さえもありませんでした。
またAEDトレーナーが6器しかなかったのが反省点です。
しかし他の場所で救命講習があったようなので仕方なかったのでしょう。
体験できなかった方も含め、救命講習に是非参加して欲しいと思っております。

過去ログ 2006年03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 11月 12月 
2007年01月 02月 03月 04月 06月 07月 09月 10月 
2008年01月 02月 03月 04月 05月 06月 08月 10月 11月 12月 
2009年01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月 
2010年01月 02月 04月 05月 07月 09月 10月 11月 
2011年04月 05月 07月 10月 
2012年01月 02月 03月 04月 05月 07月 09月 10月 11月 
2013年02月 03月 04月 05月 06月 10月 
2014年02月 04月 05月 06月 
2015年02月 04月 06月 07月 10月 
2016年03月 04月 05月 06月 07月 10月 11月 
2017年02月 03月 04月 
2018年02月 04月 07月 
2019年04月 06月 07月 08月 10月 

一覧 / 検索