戻る
救命講習指導日記

救命講習で指導した記録を日記風に書いていこうと思っています。


■2010年02月13日(土)  第45回
講習前
今回は5回目の普及員講習。
普及員講習では珍しく多数の申込者がいらっしゃったようで、
申込受付日から数日でキャンセル待ちの状態になったそうです。
これから一緒に普及活動を長く続けて行ってくれる人が、
一人でも多くいらっしゃる事を願っています。

1日目は私の普及員講習時(4年前)の先生である
T職員さんも講習にいらっしゃいました。
自分の 担任の先生 を拝見するだけでなぜか元気になります。

私もいつの日かT先生のように
受講生と会った時に元気を与えられるような指導者になりたいと思っています。

■2010年02月28日(日)  第46回
今回は昨年に引き続き2回目の視覚障害者への救命講習です。
ボランティアの方も含め20名余の受講生です。
準備もあると思い早めに福祉会館へ行ったのですが、
既に救命課の方がレサシアンとかを搬入済みでした・・・m(__)m
また本来なら4ブースで丁寧な指導をすべきですが、
なんと津波警報発令中。東名もJR東海道線も停まっています。
しかも15年ぶりとなる大津波警報も東北地方太平洋沿岸で発令。
職員さんも1名だけで、指導者は3名になってしまう所でしたが・・・

助け船、現る!

普及協会の仲間が2名も見学に来てくれました!
そこで急遽、彼らも指導に入ってくれる事に・・・。
よって4ブースでの指導になりました。良かったです。

5分遅れで、講習が早速はじまりました。

説明後に展示をしてから受講生の皆さんは2サイクルを各2回。
まだ55分しか経っていません。後30分は残っている・・・。
昨年と比べ、とーーーってもスムーズに進んで行きました。
私のブースでは、5名のうち4名は昨年も受講済みだからでしょうか?
次に若い方は5サイクル。他の方は3サイクル。

休憩後AED、異物除去と進んで行き、最後に止血法。
止血法の指導法はもう少し考える余地があると思いました。

今回いきなり指導に入ってくれた仲間にとっては、
とても大変な経験をされたと思います。お疲れさまでした。
去年指導経験している私も事前に予習とかをしてやっとなのですから・・・。

しかし受講生がどれだけ真面目に受講してくれるかによって、
また事前に勉強(予習)してくれていたことで、
想像以上にスムーズに講習が進んで行ったのでは無いか?とも思っています。
私たちの指導力なんて微々たる物だと・・・・・
初めて実感させられた講習だったと思うほどです。

過去ログ 2006年03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 11月 12月 
2007年01月 02月 03月 04月 06月 07月 09月 10月 
2008年01月 02月 03月 04月 05月 06月 08月 10月 11月 12月 
2009年01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月 
2010年01月 02月 04月 05月 07月 09月 10月 11月 
2011年04月 05月 07月 10月 
2012年01月 02月 03月 04月 05月 07月 09月 10月 11月 
2013年02月 03月 04月 05月 06月 10月 
2014年02月 04月 05月 06月 
2015年02月 04月 06月 07月 10月 
2016年03月 04月 05月 06月 07月 10月 11月 
2017年02月 03月 04月 
2018年02月 04月 07月 
2019年04月 06月 07月 08月 10月 

一覧 / 検索