戻る
救命講習指導日記

救命講習で指導した記録を日記風に書いていこうと思っています。


■2009年10月17日(土)  第41回
今回は4回目の応急手当普及員養成講習です。
応募者がいつもより少なめで、私の担当は4名。
しかし、体調不良で1名欠席となり3名を担当しました。

先ずは指導者として一番大事だと思う『展示』について・・・。
徹底的に 身体で覚えて頂くように、
また普通救命では黙っているような些細な事でも、
シッカリ と指導させて頂きました。
胸骨圧迫位置、深さ、テンポと順調に覚えて下さいました。
当然、普通救命講習の受講生に見て頂く展示として・・・です。

一日目は順調に終了し、二日目。
指導技法に関しては今回私が一番事前に勉強したところです。
ただ、勉強した事の60%くらいしか伝える事が出来なかった感じです。
もっともっと具体的に指導したかったと思っています。

次回講習ではもっと満足した講習になるよう頑張るつもりです。

■2009年10月27日(火)  第42回
今回の講習は上級救命講習(5回目)です。
5月に行われるはずだった講習がインフルエンザの関係で中止となり、
その余波???で応募者多数になり、合計30名。
これ以上は署3階講堂には入りきりません(笑)

2名ほど欠席はありましたが、受講生全員が5分前までには集合しています。
講習が始る前のこの間はいつも緊張してしまいます。

挨拶後、各ブースに指導者が散らばり早速講習が始ります。
私のブースでは心肺蘇生法の説明・展示の後、
順調に受講生の実技へと進んで行きます。
普通だったら他のブースの様子も感じながら進めますが、
今回は自分が担当したブースの事で精一杯。

午前中の実技も終了し、お昼。
今回は多くの受講生も一緒にお昼です。

午後からちょっと喉の調子が変。
ん〜、まいったな。エヘン虫が時々私の喉をくすぐります。
お茶を飲んだり、トローチをなめながら何とか講習も終盤へ。
担当した搬送法ではちょっと言い忘れてしまった事もありましたが、
全て エヘン虫 が悪いのだ!

講習終了後、担当した女性二人から応急手当普及員について聞かれ、
とっても嬉しかったです。
この二人には是非普及員となって頂きたいなぁ〜。
その時には是非もう一度指導させて頂きたいなぁ〜。って思っています。

ちなみに5月分の講習は来年1月17日(日)に開かれます。

過去ログ 2006年03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 11月 12月 
2007年01月 02月 03月 04月 06月 07月 09月 10月 
2008年01月 02月 03月 04月 05月 06月 08月 10月 11月 12月 
2009年01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月 
2010年01月 02月 04月 05月 07月 09月 10月 11月 
2011年04月 05月 07月 10月 
2012年01月 02月 03月 04月 05月 07月 09月 10月 11月 
2013年02月 03月 04月 05月 06月 10月 
2014年02月 04月 05月 06月 
2015年02月 04月 06月 07月 10月 
2016年03月 04月 05月 06月 07月 10月 11月 
2017年02月 03月 04月 
2018年02月 04月 07月 
2019年04月 06月 07月 08月 10月 

一覧 / 検索